League of Legends

NANASE BLOG

search
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • ブロンズBronze
  • シルバーSilver
  • ゴールドGold
  • LoL講座LoL Navi
  • PC周辺機器PC NAVI
  • お問い合わせcontact
menu
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • ブロンズBronze
  • シルバーSilver
  • ゴールドGold
  • LoL講座LoL Navi
  • PC周辺機器PC NAVI
  • お問い合わせcontact
キーワードで記事を検索
  • PC周辺機器

    ゲーミングモニターの選び方。fpsと応答速度、本当に理解できていますか?

  • LoL講座

    試合に勝つか負けるかはサポート次第?!

  • LoL講座

    中盤以降の動き方、試合の勝ち方を教えます!

  • LoL講座

    試合を動かす、人数差の作り方を教えます!

  • LoL講座

    試合を決める、キルデスのポイントはここだ!

  • LoL講座

    レーンで対面に勝てない場合、どうすればいいのか。

  • LoL講座

    本当にキャリーするというのはこういうことだ。

  • LoL講座

    ジャングルってどう動けばいいの?簡単解説!

  • LoL講座

    ブロンズからシルバーに上がるため、必要なことがこれだ!

LoL精神論

【LOL診断】自分の性格・タイプから見るLOL~アナライザー~

2017.09.12 NANASEKANATA

本日は『アナライザー』についてです。 アナライザー アナライザーの特徴としては、一言でいうと『真面目』です。 例えば一人の友人に自分がいいと思った商品を進める際、コントローラーは『結果』を重要視します。 商品の値段だとか…

LoL精神論

【LOL診断】自分の性格・タイプから見るLOL~プロモーター~

2017.09.12 NANASEKANATA

今回はプロモーターについてです。 普段から自己分析が出来ている人であれば、自分はこれだなとすぐわかりますよね。 プロモーター プロモーターの特徴としては、とにかく新しい物事に興味を持ち、夢やビジョン(理想)を語るのが好き…

LoL精神論

【LOL診断】自分の性格・タイプから見るLOL~コントローラー~

2017.09.12 NANASEKANATA

皆さんは自分自身の性格をどこまで理解していますか? 自分のことは自分が1番わかっている、と思っている方が多いと思います. 性格診断ってやったことありますか? 社会人ではよく研修でやるかもしれません。 大学生なんかは就活の…

LoL精神論

「固定思考」と「成長思考」

2017.09.11 NANASEKANATA

人が成長するためには様々な考え方をしなくてはなりません。 今回はそんな話。 LoLとはあまり関係ない。 「固定思考」と「成長思考」 さて、タイトルにもありますが固定思考と成長思考とは一体なんでしょうか。 固定思考 こちら…

チャンプ情報

Cinematic – League of Legends

2017.09.10 NANASEKANATA

久々にLoLの動画を見たらすごくかっこよかったので、いくつか貼っておきます! Cinematic Follow @Knanase_lol

LoL講座

中盤以降の動き方、試合の勝ち方を教えます!

2017.09.07 NANASEKANATA

序盤に勝つことができていても、中盤の動き方、そして終盤の詰め方がわからなければ、試合を終わらせることができません。 基本的には、別記事に記載させて頂いた『人数差を作る』ことを目的に動くことがベストです。 この人数差につい…

LoL講座

試合を動かす、人数差の作り方を教えます!

2017.09.06 NANASEKANATA

全地球100億人のロルかっけぇ皆さん、コンバトラー! 七瀬Pです! 今回は『中盤以降が嫌いです』という皆さんに送る、298円の愛について…ではなく動き方についてです! 勝つために必要なこと、それはフィードする勇気! 中盤…

LoL講座

試合を決める、キルデスのポイントはここだ!

2017.09.05 NANASEKANATA

試合を決める瞬間を皆さんは明確にわかりますか。 序盤かなりの差をつけて勝っていたのに、何故か逆転負けなんてよくあることです。 ではどこで逆転されたのかを聞かれたとき、すぐ答えることができますか。 すぐに答えられる人は、す…

LoL講座

レーンで対面に勝てない場合、どうすればいいのか。

2017.09.04 NANASEKANATA

なぜレーンでフィードしてしまうのか… MIDやTOPで10分経たずに3キルとられている人もいると思います。 自分の対面が育ち、試合を壊されることもあるのではないでしょうか。 しかし、ちょっとした対策と気の持ちようで戦況は…

LoL講座

本当にキャリーするというのはこういうことだ。

2017.09.03 NANASEKANATA

皆さんはキャリーするという意味をどう捉えていますか? 一般的に「キャリーした」というのが「多くのキルをとった」という意味で使用されています。 相手を壊滅させ、試合を壊すADCなどの火力勢のことで間違いないでしょう。 です…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

検索

Follow @Knanase_lol

スポンサーリンク

新着記事

  • ゲーミングマウスのメリットとオススメのRazreマウス 2017.09.27
  • ADCの『集団戦での動き方(画像有)』を簡単解説!今日からあなたもADCでキャリーしよう! 2017.09.21
  • ゲーミングモニターの選び方。fpsと応答速度、本当に理解できていますか? 2017.09.18
  • 一度負け癖がついてしまうと連敗する?負け癖を断ち切ろう! 2017.09.14
  • 他人につられてしまうのはなぜ?!実は人間として正常な証! 2017.09.14

アーカイブ

  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • LoL精神論
  • LoL講座
  • PC周辺機器
  • ゴールド
  • シルバー
  • チャンプ情報
  • ブロンズ
  • 初心者

スポンサーリンク

Tags

Carry CS JG LoL LoL精神論 LoL講座 Tier おすすめ はじめかた ガンク キャリー ゲーミングデバイス ゴールド シルバー シージ ジャングル チャンプ ビルド ブロンズ モニター ランク ローテーション 中盤 優勢 初心者 劣勢 勝ち方 導入方法 終盤 集団戦

カテゴリー

アーカイブ

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

©Copyright2018 NANASE BLOG.All Rights Reserved.